top of page

5月28日(土)

  • comodowinds
  • 2022年5月31日
  • 読了時間: 2分

保谷駅前公民館 13:00~18:30


団員さんの中にはこちらの方が近い方もいらっしゃいます。徒歩で、自転車で来れましたよーと笑顔で話している様子も見られました。


打楽器を指揮者が運搬してくださる(大変申し訳ない)当団ですが、先週ご本人の本番中とコモドの運搬の時だけ土砂降りにあったそうで、そしてこの日もなぜか運搬中にだけザッと雨が…。実は雨男なんでしょうか疑惑が囁かれています(笑)

現地に着くと駐車場の道案内のために待機している団員さん、楽器を運んでくれたり、またエレベーターから降りてもたくさんの団員さんが待機してみんなで運んでくれました。変わらずみんなの協力パワーがすごいです♪

この日は、エキストラさんの参加に加え、ユーフォのご見学の方が来てくださいました♪

今のところ順調に毎月仲間が増えていっています。ありがたく嬉しいことですね☆

ree

合奏は、6月の合同演奏会の曲を全曲と定演の曲でホルスト1組の3楽章を演奏しました。やはりテンポの課題は改善されず、出だしをノリ良くスタートしても、途中から遅くなってしまいます。重くなってしまうとかっこよくなくなってしまうので、集中力をキープして本番まであと2回の練習しかありませんが、できる限り仕上げていきたいものです。ドラクエの方は少しテンポアップして合奏してみました。ドラクエ世代としては、このくらいが心地よいという速さです。まだ後半の怒涛の連符などいろいろな課題はありますが、目標のテンポに向けて頑張っていきましょう。

そんな中での出来事。銭形平次のソロ、何となくノリで吹いていたら「本物と違う」と指揮者からご指摘が。うっかりこの曲、原曲を聞き逃していましたと猛省(笑)

歌は「高校三年生」で有名な舟木一夫さん、ノリノリのパーカッションのリズムに乗せて歌われる豊かで伸びやかな舟木さんの声に思わず「大変失礼いたしました!」と。

自分の吹き方は全然違いましたね(^^;)なぜユーフォがここを担当しているのか、なるほどと思い、改めて見直しました。この曲は11月の定演にも演奏いたします。とっても楽しいメドレーです。どうぞお楽しみに♪



 
 
 

最新記事

すべて表示
8月16日(土)の練習日記

ふるさと千川館  多目的ホール   14:00~18:30 暦の上では秋ですが暑い暑い日々が続いています。とはいうものの、夕方までの練習を終えて外に出ると、少しだけ涼しい風が吹いて微かな秋の気配を感じられるようになりました。...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
© 2019-2021 CO🌸MODO WINDS
bottom of page