3月26日(土)
- comodowinds
- 2022年3月27日
- 読了時間: 2分

ふるさと千川館 多目的ホール 13:00~16:00
いよいよ桜が見頃を迎えましたね。
が、この日は春の嵐の到来、ざわざわと風が木を揺らす中、久しぶりの多目的ホールでの練習でした。ここは広く天井の高い体育館で、コロナ禍に安心して練習できる場所として時々利用しています。指揮者がお休みのため、団員指揮による合奏で、6月の合同演奏会の曲を中心に行いました。
チューバお休み、打楽器もお休み、(そもそも木管低音楽器奏者がいない…)
そんな中での合奏はなかなか難しいものがありますが、逆に一人ひとりが指揮をきちんと見て吹く、体育館の響きを想定して吹く、縦の線をそろえることを意識する、など(当たり前のことですが(笑))とても良い練習になります。
以前ならこの時期はよく慰問演奏が入っていました。指揮者も一緒に参加するときや、少人数のアンサンブルだけで慰問することもあったり、また代表が音楽療法士でもあるため、その施設の利用者さんと演奏したりすることもありましたが、それもここ何年か行えずにいます。年に何回かアンサンブルも取り入れた小さな本番の機会があったことは、忙しいながらも楽団のレベルアップによい刺激があったのではないかと思っています。
早く元の生活に戻るといいですね。
さて、そんな中でのシニパラさんとの合同演奏会の機会は、本当にありがたいことです。
シニパラさんのお力をいただきながらの本番にはなりますが、今できる精一杯の演奏ができたらと思います♪
Comments